演題募集
演題募集期間は終了いたしました。多数のご応募ありがとうございました。
演題申込み方法
演題はすべてインターネットを利用したオンライン登録にて受付いたします。
締切直前は混み合いますので、なるべく時間的余裕を持って登録してください。
演題応募資格
筆頭演者は日本成人脊柱変形学会の会員資格を必要とします。
非会員の方は下記学会事務局にご連絡の上、入会手続きをお願いいたします。
日本成人脊柱変形学会 事務局
浜松医科大学整形外科学教室内
〒431-3192 静岡県浜松市東区半田山1-20-1
TEL. 053-435-2297 / FAX. 053-435-5005
E-mail: jsasd@hama-med.ac.jp
演題募集区分
シンポジウム(一部公募)、パネルディスカッション(一部公募)、主題(公募)と一般演題を募集いたします。なお、最終的な演題区分、発表形式は主催事務局一任とさせていただきます。
シンポジウム |
---|
非手術療法のエビデンス |
私が難渋した症例(ビデオセッション) |
パネルディスカッション |
首下り症候群の治療戦略 |
パーキンソン病の治療戦略 |
主題 |
遺残脊柱変形に対する治療 |
脊柱変形に対する理学療法 |
合併症対策とサルベージ |
アライメント up to date |
変形とサルコペニア・骨粗鬆症 |
骨粗鬆症対策・工夫とpitfall |
高度脊柱変形 |
一般演題 |
発表形式
口演(PCプレゼンテーション)
ポスター(未定)応募演題数によって採用する場合があります。
抄録原稿規定
- 抄録は和文で、タイトル全角50文字以内、 共著者 10名以内 、所属機関10施設以内、本文全角600文字以内となります。字数を越えると登録できませんのでご注意下さい。
- 抄録本文は、【目的】【方法】【結果】【結論】の様に項目ごとにわかりやすく記述してください。
抄録・スライド作成の注意事項
本学術集会における抄録およびスライド作成では以下の事項に注意してください。
角度表記について
胸椎後弯、胸椎前弯、腰椎前弯、腰椎後弯の様に、部位と前弯・後弯を明記するか、TK、LLなどを用いて角度表記をしてください。TK、LLを用いる場合は、TKでは前弯を-、LLでは後弯を-として表記してください。(例)胸椎前弯5°、腰椎後弯5°、腰椎前弯45°またはTK-5°、LL-5°、LL45°
*この角度表記の原則は、あくまでも第9回日本成人脊柱変形学会学術集会における発表投稿規定として暫定的に決定されたものです。 グローバルバランスや脊柱骨盤アライメントについて述べる場合には、全脊柱骨盤単純X線写真をスライドにてご呈示ください。
演題オンライン登録
抄録原稿規定
- 演題登録は募集期間内にお済ませ下さい。
締め切り時刻を過ぎますとアクセスが停止し登録ができなくなります。 - 演題登録はオンライン登録のみです。郵送やメールでの演題受付は行いません。
オンライン登録ができない場合には、運営事務局までご相談下さい。 - ご登録頂いた個人情報は、第9回日本成人脊柱変形学会の運営準備の目的以外での使用はしません。
また、ご登録頂いた個人情報は、必要なセキュリティーを講じ厳重に管理いたします。
受領通知
- オンライン登録による演題受領通知は電子メールでのみ行います。ご応募の際に必ず電子メールアドレスを入力して下さい。
- 演題応募後1週間以上たっても受領通知が届かない場合は、運営事務局までお問い合せ下さい。
採択通知
- 演題発表区分、形式につきましては、演題登録時に入力された電子メールアドレス宛に後日通知いたします。(1月中旬予定)
演題登録に関するお問い合わせ
第9回日本成人脊柱変形学会 運営事務局
株式会社ドゥ・コンベンション
〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町2-23アクセス御茶ノ水ビル5F
TEL. 03-5289-7717 | FAX. 03-5289-8117
E-mail. jsasd2019-office@umin.ac.jp